旅行記

旅行記メインの沼ブログ

僕と痔瘻の〇〇日戦争⑥(退院!!)

こんにちは

入院してから早いもので2週間経ちました。

そうです…

ついに退院しました!!

いや〜ものすごいグータラ生活をしてしまい天国のような環境だったのですがついに病床から離れる時が来たのです。

最終日だからと言って特段特別なこともなく朝に診察を行い経過が順調であることを確認して退院となりました。

そこで気になる入院費用ですが以下の通りとなりました

5/31分

6/1〜6/13分

締めて10万4750円となりました。これに途中購入したガーゼ等が加算されました。

高額療養費制度を使用しているのでもし使ってなかったらもっと高くなっていたでしょう。

加入している医療保険が請求できるので少しお釣りがくる勘定となりました。


今回痔瘻になり入院することになって感じたことは、人間いつ病気になるか分かったものではないということです。
だから保険に加入しておけ!!という営業トークをするわけではないですがもしもの時の備えをしておくのは決して無駄ではないのだなぁと感じました。

そしてもう一つ感じたのは、仕事などストレスの溜まることについて無理してはいけないということです。
病は気から、と言いますが、痔瘻も例に漏れずストレス等による免疫低下が原因の一つとされています。
もちろん仕事を一生懸命やることも大切ですし、私も自分なりに頑張っていたつもりですが身体は正直なもので無理やストレスをため続けるといつか噴火のように病気となって噴出してくるのだと思います。
良い意味で自分の仕事の取り組み方を見直すきっかけにもなりました。

最後に治療にあたってくれた医師の方、看護師の方、薬剤師の方、管理栄養士の方には大変お世話になりました。
私は豊田市にある家田病院というところに入院していたのですが、評判が良いという話を聞いていましたが噂通り快適な入院生活を送ることが出来ました。痔友もそれなりに出来ました。

職場の方にも大変ご迷惑をおかけしました。それにもかかわらず、暫くは無理せず定時で帰るようにと配慮の言葉をかけていただきました。暫くと言わずずっと定時帰りしたいのでお仕事頑張ります。


また、このブログ読んでくださってる方やツイッター等で励ましの言葉を掛けてくれた方、見舞いに来てくれた方、大変ありがとうございました。おかげで楽しく入院生活を送れました。励みにもなりました。

なにやら最終回めいて来ましたが、退院したから治療が終わりという訳ではなく、完治するまで2ヶ月ほどかかります。

未だ傷口も塞がっておらず、かなり生々しい状態ですのでしばらくは安静にして外来を受診して行くことになります。城巡りも無理せず行っていきたいです。

ひとまず退院したことで一区切りつきましたが、まだ痔瘻との戦争は続きます。完治したらまたご報告したいと思います。

それでは!


〜おまけ〜





入院した病院の近くにお城がありました。
上野城というお城で、三河一向一揆で戦場となったお城です。
また徳川四天王榊原康政が生まれた城でもあります。

周囲は平地で本丸の位置だけ小山になっています。かなり遺構も無くなっていますが曲輪の図もあり規模がある程度わかるようになっています。

僕と痔瘻の○○日戦争⑤(ゴジラ編)

どうも
ついに退院が明後日に迫りました。明々後日から出勤です。(あ〜鬱だ〜)
まぁ何はともあれ無事に退院を迎えられるのは喜ばしいことなので、退院後も体調管理、お尻のケアはしっかり行おうと思います。

さて、昨日看護師さんとこんな会話がありました

看護師さん「いつもパソコンで何見てるの?」
僕「マスタb…じゃなくてゴジラ見てます」
看護師さん「ゴジラ、うちの旦那もたまに見てるけどあれって映画ごとに新しいゴジラがいるの?」
僕「いや全部が全部新しいわけではなくて一応ストーリー上繋がりがある作品もあってですね…(以下省略)」

結果ゴジラについて語ることとなりました。
おそらくゴジラを知ってる人は多いと思いますが、どんな話があるのかよくわからないという人が多いのかなと思います。
そこで今日は暇つぶしも兼ねてゴジラについて書こうと思います。

まず、ゴジラ作品ですが、映画化されたものでハリウッド作品、アニメ映画も含むと全部で33作が公開されています。

そのゴジラですが主に以下の構成があります

①昭和シリーズ
②平成VSシリーズ
③平成ミレニアムシリーズ
④2010年代作品

最初に公開されたのは1954年(昭和29年)
ゴジラという名前で公開されました。

度重なる原水爆実験で太古の恐竜が巨大化したという設定で、最初に上陸した作中の架空の島「大戸島」の伝説怪獣「呉爾羅」から名前を取り、「ゴジラ」と名付けられました。

ちなみにこの大戸島ですが、ロケは三重県鳥羽市石鏡町で行われてます。


初めてゴジラが人間の前に姿を現した丘は現在も住宅地として残されています。

ちなみにこの初代ゴジラ、公開してからの観客動員数はなんと960万人、当時の日本人の10人に1人が見ていた計算になります。

この昭和ゴジラの最大の特徴は<当初人類の敵だったゴジラが徐々に人間の味方になっていくところだと思います。

主に宇宙人や宇宙怪獣からの侵略に対抗するため戦う娯楽要素の強い作品が昭和後期には多くなります。また、ゴジラの息子ミニラが出てくるのもこのシリーズになります。

続いて平成VSシリーズですが、このシリーズは1984年公開のゴジラから1995年のゴジラVSデストロイアまでストーリー的にはある程度の繋がりがあります。このシリーズに出てくるゴジラは基本的に同一個体で、ゴジラの子供もミニラとは別形態で出てきます。

このシリーズにおけるゴジラは基本的に人類の敵ですが、宇宙から来た怪獣だったり地球の脅威となりうる怪獣に対しては人類とともに戦う事もあります。

また、このシリーズはモスララドンキングギドラなど人気がある怪獣が主に登場しています。

続いて平成ミレニアムシリーズですが、こちらはあまりストーリーに繋がりがなく、第1作のゴジラを除いて、それ以降ゴジラは現れていなかったという設定でそれぞれ物語が進んでいきます。(厳密に繋がりがあったのはゴジラVSメカゴジラ」と「ゴジラ モスラ メカゴジラ 東京SOS」くらい)
また、このシリーズではとっとこハム太郎との同時上映が行われて、ゴジハム君というマスコットキャラも現れました。

このシリーズでもモスラキングギドラが出てきますが、これまでの設定を大きく変えているなど意欲的な試みが行われたシリーズでもあります。特にゴジラ自身がかなり刺々しいフォルムになっています。

このシリーズは2004年公開のゴジラ FINAL WARSで事実上ゴジラ映画に終止符が打たれることで終了します。

最後に2010年代作品ですが、ハリウッド版ゴジラシン・ゴジラ、アニメゴジラという形で公開されています。

2014年にハリウッド制作のGODZILLAが成功を収め、日本でも新たなゴジラ作品の作成が進められました。結果、シン・ゴジラが制作され人気を博したことは記憶に新しいところです。

ハリウッド版ゴジラシン・ゴジラもそれまでのゴジラの設定を踏まえつつ独自の世界観を作り出したことで高く評価されています。

シン・ゴジラ公開後、今度はアニメ映画の作成が行われ、現在も公開されている3部作ゴジラがあります。まだ途中ですが、近未来を舞台に人類を滅亡の淵まで追い込んだゴジラとそれを駆逐しようとする人類との戦いを描きます。

と、ここまでが大体のゴジラシリーズの変遷です。

ゴジラ作品で私のオススメランキングは

1位、ゴジラ(1954)
2位、ゴジラVSデストロイア(1995)
3位、シン・ゴジラ(2016)
4位、ゴジラ モスラ キングギドラ 第怪獣総攻撃(2001)
5位、怪獣大戦争(1965)

です。

やはり初代ゴジラはシリーズの原点とも言える作品でストーリーや特撮シーンもかなり見応えがあります。戦争を色濃く残す時勢で作成されたこともあって破壊シーンや人々の会話にも生々しさがあります。

2位のゴジラVSデストロイアは、実は初代ゴジラの続編とも言うべき作品でもあります。「ゴジラ、死す」という衝撃的なキャッチコピーの元、初代ゴジラが残した遺産との戦いが行われます。

3位の、シン・ゴジラ。うん、これは良かった。面白かった。

4位のゴジラ モスラ キングギドラ大怪獣総攻撃
、とにかくゴジラが怖い。白眼を向いてるしめちゃくちゃ強いし平気で人間を殺しに行くスタイル。モスラキングギドラを日本古来の怪獣と位置づけているところもポイントです。

5位の怪獣大戦争ですが、ついにゴジラが宇宙デビューします。ゴジララドンキングギドラと人気怪獣が揃って出てくるし、ゴジラがおそ松くんやるしでかなり娯楽色が強いですが今なお人気がある作品です。

以上、つらつらとゴジラを語らせていただきました。
日本が誇る特撮作品として、また原水爆や戦争への警鐘を鳴らす社会派作品としてなど様々な側面を持つゴジラ作品ですが、どの作品を見てもそれぞれ見所があり楽しめるものばかりです。

ゴジラ人気が盛り上がり出した今だからこそご覧いただければと思います。

僕と痔瘻の〇〇日戦争④(入院するときにあったらいいもの)

どうも

ひたすらダラダラしてます。
うまるちゃんもびっくりのダラダラっぷりです。うまるーーん。
今日から大部屋に移動となりました。


今回は入院の時にあったら良いものについて書こうと思います。病状や入院施設によって色々変わるかと思いますので痔瘻での入院に重点を置いて話そうかと思います。

1、服装について
普段のパジャマで問題はないです。
ただし下着についてはトランクスよりもボクサーパンツのようにお尻にぴったり合うものにしましょう。術後は膿や血などで下着が汚れることがあるのでガーゼやパッドを当てます。それらがきちんと患部を覆えるようにするためです。

下着については5日分くらい持っていくと安心です。
あと院内の移動を楽にするためにスリッパやサンダルを持っていくといいです。

2、飲食物について
基本的に病院内で買えるもので事足ります。
痔瘻でも食事制限はあまりないのでジュースもお菓子も食べれます。
間食用のお菓子等は少しあると安心です。基本的に外出が禁止されてるのでコンビニで売っているようなクッキーなどがあるといいです。

飲み物については、人によっては動くたびに痛みが生じることもあります。しかし入院中はなるべく多くの水分を取ることが求められます。寝ながらでも水分が取れるようにストローがあると便利です。

3、金銭について
基本は会計時でしか必要ないかと思います。
しかし諭吉をたくさん持ち込むのではなく、野口英世の方が病院内では使い勝手がいいです。(自販機ではあまり万札が使えないので)

会計時ですが、入院することがわかっているのであれば事前に高額療養費制度を利用し、所属している健康保険組合「限度額摘要認定証」を発行してもらいましょう。病院に提出することで会計費用負担がかなり減ります。

4、洗濯用品
私が入院している病院では洗濯は自分で行うことになります。なので洗剤を持っていきましょう。
洗濯回数も3日に1回くらいとなるのでそこまで多くの洗剤はなくてもいいです。
あと、ハンガーと下着や靴下を干す洗濯バサミを持っていきましょう。

5、その他備品について
女性用パッドとガーゼは多く持っていきましょう。患部を出来るだけ清潔にするためにこまめに交換もします。また、バスタオルやハンドタオルは持っていきましょう。体を拭いたりシーツの汚れ防止など結構いろんな場面で役に立ちます。


あとスーパーの袋を持っていくとゴミ処理等に役立ちます。

最後に一番大切なのが暇つぶし道具です。
ノートパソコンがあればポケットwifiと一緒に持ち込むとかなり良い暇つぶしになります。あとは本もいいと思います。電子書籍にしておけば重くならずに済みます。

ただ入院中は基本安静なので無理せず少しでも気分がすぐれないと感じたらちゃんと寝ましょう。ある意味入院期間は神様がくれた休息日と捉えましょう。

僕と痔瘻の○○日戦争③(森見登美彦編)

どうも

手術も終わりひたすら安静期になりました。
ただ安静にしてると言っても病院内は自由に歩き回れるし寝返りも普通にできるしで完全にグータラヒモ生活になりました。多分もう社会復帰できない(お気持ち的に)

日中することといえば本読むか持ち込んだパソコンで動画見るかといった感じです。

ということで今回は持ち込んだ本とか好きな作家について書こうかと思います。

好きな作家さんですが、実は私、森見登美彦作品が大好きなんです。もはや働く前の精神安定剤の役割を果たすくらいには好きです。

森見登美彦といえば多分この作品を思い浮かぶ人が多いかもしれません。

夜は短し歩けよ乙女 (角川文庫)

夜は短し歩けよ乙女 (角川文庫)

本屋大賞第2位とったり、アニメ映画化されたりしたので名前は聞いたことあるって人も多いかと思います。
詳しい内容は是非とも本書を読んで頂きたいのですが、とにかく登場人物にクセがあるのと文章のリズムがとても心地よいです。

京都の一夜を縦横無尽に歩き回る黒髪の乙女の奔放さやそれを追う「私」が経験する不思議な世界観も読み応えがあります。
ちなみにこれと関連した作品として四畳半神話大系があります。

四畳半神話大系 (角川文庫)

四畳半神話大系 (角川文庫)

大学生活が舞台なのでかなり読みやすいです。



今回病院に持ち込んだのはこの本です。

([も]3-1) 恋文の技術 (ポプラ文庫)

([も]3-1) 恋文の技術 (ポプラ文庫)

この本は最初から最後に至るまで主人公「守田一郎」から友人や家族への手紙、それに対する返信という形で進んでいきます。いわゆる「文通」です。恋心を抱く女性へ手紙を書こうと奮闘するのですがなかなか良い文章が書けず悪戦苦闘します。
主人公が腐れ学生という設定であり、その友達もかなり個性的な人の集まりです。そのやりとりや掛け合いも漫才のようにキレのあるものでとても面白いです。

小説以外にも森見さんはエッセイ集も出しています。これも今回持ち込みました。

太陽と乙女

太陽と乙女

学生時代や新人作家時代の話、各作品がどのような環境で生み出されたのかが書かれておりファン必見の本です。

今上げた作品以外にも、京都に住む狸を主人公にした有頂天家族」シリーズ

有頂天家族 (幻冬舎文庫)

有頂天家族 (幻冬舎文庫)

今度アニメ映画化されるペンギン・ハイウェイ

ペンギン・ハイウェイ (角川文庫)

ペンギン・ハイウェイ (角川文庫)

などオススメ作品がめちゃくちゃあります。特にペンギンハイウェイはかなりファンタジー色が強いですが、ラストは泣けます。本当に。

これ以外にも森見さんは面白い作品をたくさん書いています。
是非手にとって読んでみてください!


※ついに食事にうどんが出ました。しかもカレーうどん

僕と痔瘻の〇〇日戦争②(手術翌日編)

どうも

痔瘻の手術が終わり痛みと戦いつつ就寝を敢行、無事夜明けを迎えました。

と言っても痛みがなくなったわけではなく、頓服薬を飲まないとちょっと痛みにかなわない状態です。

ですが今日は三食ご飯が食べられる。昨日みたいな飢餓地獄を味わわなくて済むのです。

ということで早速の朝ご飯はこちら

ザ・日本人の朝ごはん、と言った趣です。普段朝ごはん食べる時間があったら寝ていたい、一分一秒でもいいから会社に行く時間を遅らせたいと思っている自分からすればかなり健康的な朝ごはんです。

言い忘れてましたが、入院生活はかなり規則正しい生活を余儀なくされます。朝は早く、夜の消灯も早い。だいたい21時には消灯です。小学生の修学旅行かよ…

ただ部屋の電気はある程度付けることができるので僕みたいな悪いお子ちゃまは夜な夜なAmazon prime、dtv、Dアニメストアを総動員して夜の宴を行うのです。

朝ごはんを食べたら午前中は基本点滴を打ちました。
だいたい3時間くらい。

そして今日は実家から親が来てくれて洗濯やら買い出しを手伝ってくれました。僕みたいな大食漢は病院食だけでは足りず腹持ちしそうなクッキーやらをコンビニで調達してもらいました。

というような具合で過ごしていて早くも入院生活がグータラ療養生活へとシフトしました。

ところで今回の入院で思い知ったのが女性用パッドの吸収力の高さです。

入院する前に岡崎のイオンで生理用品コーナーでウロウロしてた不審者がいたら多分僕です。

痔の手術を行うとしばらくは出血や膿が出てきます。その際下着を汚さぬようガーゼを当て、さらにパッドを当てるのですがこのパッドの吸収力が高いのなんの。割と多量な出血が2回ほど起きたのですが、しっかり下着を防御してくれました。生理用品、強い。

ということで入院3日目は終了です。早くも暇になり始めたので残り11日間、何かめぼしいことがあったらまた書いていこうと思います。

*そういえば病棟の談話室にふたりエッチが置いてありました。現場からの報告は以上です。

僕と痔瘻の〇〇日戦争①(手術前日から当日まで)

こんにちは

6月の始まりを病床で迎えました。

事の発端は今年の4月。急にお尻が痛くなり、熱が出るわ歩行困難になるわの大混乱。それでもなんとか会社にたどり着くもお尻の痛みで仕事も手につかない有様。

周りの人も見かねてそのまま近くの肛門科に駆け込みました。

そこで下された診断は「肛門周囲膿瘍」

肛門内部の肛門陰萵と呼ばれるところに大腸菌などの細菌が入り込み化膿して膿が溜まっている状態だそうです。
そしてこの膿が溜まりに溜まって肛門内で管を作り、外まで繋がることを痔瘻と呼ぶようです。

細菌侵入

化膿

痔瘻

https://www.maruho.co.jp/sp/g-life/knowledge/kn_07.html より転載
ざっとこんな感じ

そのまま専門機関を紹介され次の日早速受診しました。

そうしたら「今日は膿を出すけど根治手術が必要だねー」と言われてしまいました。

?、手術?、えっ、入院?会社は??

まさかそんな重い事態だとは知らず、詳細を聞いたところ、発症から2ヶ月くらい経ってから手術をするとのこと。その間に色々引き継ぎ等を行って2週間の入院休暇を手に入れました。
個人的には長い夏休みをもらったようなものと思っています


ちなみに膿を出しても、切開箇所からは出血したり痛みが少し残るなど完全に回復したわけではありませんでした。


〜手術前日〜

さて、こうして迎えた入院日。
前日は病棟の案内、軽い診察等が行われました。
あと手術箇所の除毛が行われました。ひたすら毛を刈られました。

パソコン使ったり本持ち込んだり、特に普段の生活と変わることなく過ごすことができましたが、寝る直前にやってきたのが大量の下剤。
手術後、便が出やすいようにするためらしいですがこれがダイレクトに効き次の日までお腹がキュルキュルと鳴り止みませんでした。

こうして前日の夜は更けていきついに手術当日に…

〜手術日〜

この日は朝の6時に起床。すぐに朝食が運ばれました。
メニューは野菜ジュースとパン2つ、そしてコンソメスープ

今日はこれだけしか食べれないと聞き壮絶な空腹を覚悟しました。

朝食後、昨日飲んだ下剤が猛威を振るっていたので何度かトイレと病室を行ったり来たり。

手術は午後からだったのでそれまで浣腸されたり点滴を3本打ったり手術服に着替えたりして過ごしました。

そして迎えた手術。腰椎麻酔を打たれ、淡々と手術が行われました。電気メスを使うとのことで、少し焦げ臭い匂いもしつつ、手術室には音楽がかかっているのですが、それがジブリメドレーでだいぶ穏やかな気持ちで受けられました。

40分くらいで終わり、手術後すぐに病室に返され、点滴が行われました。術後2時間は寝返りも打てず絶対安静、術後4時間経ってから携帯電話が解禁されました。

ただベッドからの移動はできず、尿も管を使って排泄するという徹底ぶり。ひたすらツイッターkindleを読み漁りました。

今入院している病院は21時00分消灯なので大人しく寝たは良いのですが、途中術後の痛みが襲ってくるなど起きたり寝たりを繰り返しました。

とりあえず手術はもう受けたくないですね

つづく

大阪城!

皆さんご存知大阪城です

今回の旅行で寄ってみたのでまとめます。
以前に行った真田丸跡もご紹介します。


地下鉄天満橋から少しだけ歩くと大阪城のお堀が見えてきます。
その近くに大手門があります。

大手門をくぐると広場があります。いわゆる枡形小口です。


道なりに進んで行くと外れに石山本願寺跡があります。信長と10年に渡る石山戦争を繰り広げました。その本願寺の本拠がここにありました。その跡地に大阪城が作られました。

橋を渡って桜門をくぐれば本丸にたどり着きます。
本丸には天守閣の他にもう一つ、ミライザ大阪城という商業施設があります。
ここは旧日本軍の第4師団の司令部の建物が使われています。

そして大阪城天守閣です。

中は博物館となっており、600円で拝観できます。中は大阪城に関する物品の展示、そして武将へのコスプレもできます。

大阪城天守閣の裏手から下城していくと山里曲輪に出ます。大坂夏の陣で敗北した豊臣秀頼淀殿親子が自害した場所と伝わってます。

大阪城公園の敷地はかなり広く全部見ようとすると時間が必要なのでさらっと観光するなら是非天守閣は見てみてください。

真田丸

2016年の大河ドラマ真田丸」で一躍脚光浴びた真田丸についてまとめます。真田信繁が丹精込めて作った真田丸を辿ってみましょう。

玉造駅から少し歩くと三光神社につきます。この辺りは真田山と呼ばれこの付近に真田丸があったと言われています。


その真田丸跡と呼ばれる場所には心眼寺があります。かなり起伏の激しい土地であることがわかります。

心眼寺から街を見ると大きく土地が沈み込んでいます。この辺りは空堀町という名前が付いており、大阪城総構えの空堀跡ではないかと思います。

ちなみに天王寺駅から北に歩くと一心寺、そして安井天満宮があります。この安井天満宮真田信繁が討ち死にした場所と言われています。
彼にまつわる銅像や松があります。




ちなみに近くの一心寺には大坂夏の陣で討ち死にした本多忠朝本多忠勝の次男)のお墓もあります。

大阪城だけでなく、その周辺にも真田や大坂夏の陣の史跡があります。是非食い倒れしながら観光してみてください。