旅行記

旅行記メインの沼ブログ

渋谷城!!

どうも

本日、青山学院大にて証券アナリスト試験を受けてきました。

まぁ、次頑張ります…

さて、せっかく渋谷まで出てきたので渋谷にあるお城に行ってきました。その名も渋谷城

そんな城あるの??って声が飛んできそうですが実はあるんです。

現在は渋谷城と言う名前ではなく金王八幡宮と名前を変えて渋谷駅近くに鎮座しております。


思いのほかかなりしっかりした鳥居です。

入口脇には乃木希典揮毫による日露戦争記念碑もありました。定期的に軍人の集いがあったのではと説明板にありました。

さて、このブログ恒例の長ったらしい解説タイムです。

金王八幡宮の金王という部分、ある人物の名前から取られています。

その名も渋谷金王丸

もともとこの地は渋谷氏という一族が館を構えており、平安時代の時の城主、渋谷重家という人物が後継に恵まれず祈願したところ、金剛夜叉明王化身として金王丸という子供を授かったという言い伝えがあります。

この金王丸は源義朝(頼朝の父親)に仕え、保元、平治の乱を生き抜き、義朝の子の頼朝に仕えます。

さて、この後金王丸は出家し名を土佐坊昌俊に改めます。

この土佐坊昌俊こそ、頼朝と義経の関係がギクシャクした際、義経を暗殺するために頼朝が差し向けた刺客となる人物です。

しかし現在は金王丸=土佐坊昌俊ではないのではとの意見も出されており、金王丸の存在含めて議論が起きている状態です。

しかしこのように神社となって今に伝わっているところを見ると実際にいた人物なのではとも思えます。


背後に高層ビルが見える朱塗りの社殿です。参拝している方も多く地元から崇敬されている様子が伺えました。

現在この八幡宮に残っている城の名残はこれだけです。

砦に使われた石一つだけ。

周囲の再開発に加え、この城郭は戦国時代早々に落城してしまったことが伺えます。

戦国時代早期の東京は北条氏と上杉氏との争いの場になっており、現在の江戸城も含めて幾度も戦いが起きていました。

この渋谷城も例外ではなく、上杉朝興と北条氏綱との戦いで廃城になったようです。

ちなみにこの上杉朝興という人、娘がかの武田信玄に嫁いでいます。若くして亡くなられてしまったため子供はいないのですが、思わぬところで有名武将と繋がっていたりします。

江戸時代になるとこの八幡宮では算額という、算数の問題を出してそれを参拝者が解くというものが流行ります。世に言う和算です。

この八幡宮には当時の算額が飾られています

ちゃんとした数学の問題が書いてあります。
当時の和算には流派が存在し、問題に対する解き方の違いで流派が分かれていたようです。

小さくともこのように当時の文化が残り城跡としても残る金王八幡宮、ぜひ参拝してみてください